- 高田歯科医院
- TEL 0742(41)5218
- FAX 0742(47)4926
- 休診日
- 日祝日・木曜日
- 〒631-0076
- 奈良県奈良市富雄北
- 1-3-5
- キタタビル2F
- 学園前・生駒周辺から
- アクセス良好な便利な
- 場所です!
お子様の歯について
大人でも歯を削られたり注射されるのは嫌なものです。
子供さんの場合は なおさら.....
ではどうすれば削ったり注射したりしないですむのでしょうか?
それは1ヶ月から3ヶ月ごとの定期検診です。
虫歯はほんの初期の段階で見つければ
ブラッシングやフッ素等の使用により
歯は再石灰化を起こし自分で虫歯を治してくれます。
子供さんに痛い思いをさせる前に、定期検診を受けることで、
できるだけ削らないで済むようにしてあげてください。
それと、もう一つだけお母さんにお願いがあります。
それは、ご自分の子供さんの歯並びと歯の大きさをよく見てほしいのです。
最近の子供さんの多くの方があごの発育が悪く(あごが小さく)
歯並びが悪くなっています。
とくに小学校の2年生から4年生の時期の歯並びとかみあわせを
しっかり観察し、必要であればこの時期から早期に床矯正治療をしてあげることで
お口の中にワイヤーが入れたままになる本格的な矯正治療をしないで済むケースが
かなりある事が当医院の症例で実証されて来ています。
床矯正であれば、目立たず痛みが少なく、しかも安価に矯正できます。
ご自分の子供さんの歯並びが気になったら高田歯科医院にご相談ください。

矯正を始める時期は?
いつから矯正を始めたらいいの?
あなたのお子さんは受け口になっていませんか?
もしなっていたら4,5歳から矯正を始めて下さい。
乳歯の時点で受け口の人は永久歯になってもそのままの人が9割です。
成人になってからの矯正では永久歯を抜いたり、下あごの骨を切ったりしなければなりません。
もし4,5歳の時期に矯正ができなかった方は、8歳から11歳の年齢の時期にもう一度矯正を考えて下さい。
この時期に矯正できれば子供さんに抜歯や骨切といった痛い思いをさせる必要がなくなります。
